小説や漫画を読んで映画やアニメを観る人が、これまで読んだものや観てきたものを気ままに紹介したり、感想を書いたりするブログ。ドラえもん大好きでン十年過ごしてます
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[狂音波発振機](小学六年生78年4月号)(現在のタイトル:『驚音波発振機』)
この話は17巻の中でもかなり好きな話である。
あらすじは「ジャイアンリサイタル」シリーズの一篇にあたるものですが、いつものジャイアンの迷惑極まりない歌を防ごう!ではなく、逆に利用するという一味変わったもの。
ジャイアンがメインだけあって、全ページ全コマボルテージが高く、油断を許さない構成になっています。
重版された後のてんとう虫コミックスでは[驚音波発振機]であるが、このブログでは初期にのっとって[狂音波発振機]としています。
私個人としてはタイトルの名前はどうでもいいんですよ。今回道具はあってなきようなもの、添え物ですから。
この話は17巻の中でもかなり好きな話である。
あらすじは「ジャイアンリサイタル」シリーズの一篇にあたるものですが、いつものジャイアンの迷惑極まりない歌を防ごう!ではなく、逆に利用するという一味変わったもの。
ジャイアンがメインだけあって、全ページ全コマボルテージが高く、油断を許さない構成になっています。
重版された後のてんとう虫コミックスでは[驚音波発振機]であるが、このブログでは初期にのっとって[狂音波発振機]としています。
私個人としてはタイトルの名前はどうでもいいんですよ。今回道具はあってなきようなもの、添え物ですから。
PR
国民的かつ、あまりにも優れているギャグ漫画「ドラえもん」のあまりにも売れているてんとう虫コミックス版。
私が最初に手にしたのは第17巻。アニメしか知らなかった私には何もかも新鮮で笑えました。
F氏が稀代の短編作家・ストーリーテラーだと私のバイブル的サイト・変ドラで述べられてましたが、あまりにもその通りでした。
さてこの17巻ではドラファン、藤子ファンの間では伝説的エピソードである
[バイバイン](小学三年生78年2月号)
が収録されてます。
[バイバイン]
が何でこんなに面白いのかは既にあちこちのサイトで語られ尽くされていて私の入る余念が無いんですが、17巻でも最初の話であり、ブログ最初の記事であるので、今回はこの
[バイバイン]
を稚拙ながら紹介しようと思います。(よくわからん)
私が最初に手にしたのは第17巻。アニメしか知らなかった私には何もかも新鮮で笑えました。
F氏が稀代の短編作家・ストーリーテラーだと私のバイブル的サイト・変ドラで述べられてましたが、あまりにもその通りでした。
さてこの17巻ではドラファン、藤子ファンの間では伝説的エピソードである
[バイバイン](小学三年生78年2月号)
が収録されてます。

が何でこんなに面白いのかは既にあちこちのサイトで語られ尽くされていて私の入る余念が無いんですが、17巻でも最初の話であり、ブログ最初の記事であるので、今回はこの
[バイバイン]
を稚拙ながら紹介しようと思います。(よくわからん)
ブログのてすと
<<
前のページ
最新コメント
ブログ内検索
プロフィール
HN:
まいどん
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞・ウォーキング
自己紹介:
ドラえもん(藤子)好きで映画(もろもろ)好き。
感想書いて文章力つけるのが当面の目標。
めざせ毎日更新。
感想書いて文章力つけるのが当面の目標。
めざせ毎日更新。
ほめられサロン